×

メニュー
Menu

洪水対策として河床の土砂が削られるのを防ぐ工事をしています

床固工とは

河床の勾配が急に変化する場所は、上流から流れ出た土砂が堆積しやすいうえ、洪水が発生すると氾濫や川岸の決壊を引き起こす原因となります。
当現場では、洗掘低下を防止し、川底を安定させ、土砂が下流へ流出するのを防ぐための工事を行います。








無人化施工実施

当現場では河川の増水や土砂崩れなど作業員に危険が及ぶ可能性があるため、ラジコン装置などを取り付けた建設機械を、安全が確保された場所からラジコンとモニター等による操作で施工します。

詳しくはこちら→







若手社員日記

当現場を担当している社員による現場での出来事や作業状況などを皆様にお知らせしていきます。
定期的に掲載していきますので、是非ご覧になってください。

詳しくはこちら→









 



新着情報

2022年11月24日
【NEW】

工事完成のお知らせ
地域の皆様、ご通行の皆様のご協力によって工事を完成することができました。
長期にわたりご理解とご協力ありがとうございました。

若手社員日記(現場事務所を引き払いました)を更新しました。
2022年11月04日
工事進捗状況(2022年9月下旬 進捗状況)を更新しました。
工事進捗状況(2022年10月下旬 進捗状況)を更新しました。
2022年10月28日
若手社員日記(工事の終わりが近づいてきました)を更新しました。
2022年10月24日
工事進捗状況(2022年8月下旬 進捗状況)を更新しました。
工事進捗状況(2022年9月下旬 進捗状況)を更新しました。
工事進捗状況(2022年10月下旬 進捗状況)を更新しました。
2022年10月19日
若手社員日記(沈砂池の魚たち)を更新しました。
2022年10月11日
若手社員日記(スポーツの日)を更新しました。
2022年10月05日
若手社員日記(ご挨拶)を更新しました。
若手社員日記(「中津川床固工群第10号床固工その8工事」の施工現場を見学して)を更新しました。
2022年10月01日
ホームページを開設しました。
工事の情報や進捗状況等をお知らせいたします。